• ホーム
  • 病院案内
  • 外来案内
  • 入院案内
  • 部門紹介
  • ホーム
  • 病院案内
  • 外来案内
  • 入院案内
  • 部門紹介

資料室

採用情報

広報誌

リハビリテーション広域支援センター

在宅医療支援センター

公立富岡総合病院

病棟紹介

 

病院紹介

 

公立七日市病院は162床の病院で、内科の急性期病棟、地域包括ケア病棟、 回復期リハビリテーション病棟があります。病棟にはそれぞれ特殊性があり、看護のスペシャリストの存在が重要であると考えております。2009年12月に県内初の老人看護専門看護師が誕生し活躍しており、リハビリテーション看護の認定者もおります。今後も「やりたい看護」を応援し、専門看護師や認定看護師をめざしたい方々の支援をして行きたいと思っています。 また、公立七日市病院の独自の取り組みには、常時、看守りが必要な患者さん対応である『院内デイケア』や『注射ミキシングの中央化』などが挙げられ、他にも多くの働きやすい職場作りに取り組んでいます。

 

病院紹介
 

 

病棟紹介

 

【1病棟】
 一般内科病棟(障害者施設等入院基本料):55床
 肺炎や慢性心不全などの内科疾患や神経難病などで医学的管理や入院が必要な患者を受け入れています。

【2病棟】
 地域包括ケア病棟(入院料1) :50床
 治療に併せて医師や看護師、病棟専従のリハビリスタッフや医療ソーシャルワーカー等の多職種が連携して、在宅(自宅や施設)復帰を目指す病棟です。

【3病棟】
 回復期リハビリテーション病棟(入院料1) :57床
 脳血管疾患または大腿骨頸部骨折後などのリハビリテーションを集中的に行っています。
 リハビリテーションプログラムはチームで立案しスタッフが一丸となってリハビリを行っています。リハビリは病棟で行うことを主とし、日常生活面のリハビリに力点が置かれています。

【外来】
 一般外来診療(内科、神経内科、皮膚科、リハビリテーション科)
 訪問診療
 在宅で通院困難な方や神経難病の方、在宅での看取りを希望の方など、在宅での生活を支えるために、訪問診療に取り組んでいます。

【在宅医療支援センター】
 訪問看護・居宅介護支援・療養通所介護の3つの事業を行っています。
 地域で療養中の方々に対し、看護師やリハビリ職員など、ご自宅に伺い療養生活の支援を行っています。24時間体制をとり、安心して療養生活が送れるよう看護相談に応じています。また、必要に応じて、夜間・休日等の緊急訪問も行っています。

 

病棟紹介
 

1病棟

2病棟

3病棟

2F・3F

院内デイケア